日々の生活だより
ブログ
あけましておめでとうございます
2023-01-14
季節の移ろい
2022-09-25
猛暑のあとに一気に秋が来ましたね。
季節がゆっくり移り変わっていく様子もなく
秋がきてしまいました。
この秋は時代の移り変わりも感じます。
テニス界のレジェンド、フェデラーの引退は
とても寂しいです。
あの華麗なプレーが見れなくなるのは辛いです。
次の世代の活躍も期待ですが
BIG4時代が華やかでした。
猛暑
2022-06-30
まだ6月なのに
梅雨が明けました!
そして猛暑‼
あまり外を出歩くのは危険なので、
京都の京セラ博物館でやっている、ポンペイ展へ。
なかなか面白かったです。
噴火によって埋もれた都市ポンペイ
2000年前に反映した都市ポンペイの至宝が見れます。
いろんな空間演出も楽しいし、音声ガイドも面白いです。
京都はもうすぐ終わりなので機会があれば是非❕
カフェは向かいの近代美術館のカフェが私的にはお勧め❣
川沿いのテラス席も気持ちのいい空間です。
2022年
2022-01-12
ゴールデンウィーク
2021-05-07
ゴールデンウィークも終わりましたが、
まさかの2年続きのコロナ禍だとは
いろいろ出かけたい季節ですが
そうもいかないので、
おうち時間を楽しもうと、
ビデオ見たり、本読んだり・・・・・
その中でおすすめを
『シングルマン』
2009年公開
監督 トム・フォード
イギリス人大学教授の愛と葛藤を
コリン・ファース主演で
美しい映像で描かれています。
音楽、ファッション、家、車、インテリア全てハイセンス。
全編に哀しみが漂う映画ですが、余韻が残ります。
もう1本コリン・ファース絡みで
『キングスマン』
2015年公開のスパイ映画
荒唐無稽なところもあるが、
面白くって目が離せない
完璧なスーツの着こなしも目の保養に❣
どちらも犬がアクセント的に出てきますよ
『キングスマン』は続編もおすすめです
コリン・ファースの全然色合いが違う2作品ですが、
他にも「 英国王のスピーチ」とか「ブリジットジョーンズの日記」とかいろいろあるので、
配信サービスで
また見ることにしましょう
ブログ〜コピー
本年もよろしくお願いします
2019-01-07
2019年が始まりました。
久しぶりのブログです。
本年もよろしくお願いします。
お正月はゆっくり過ごされましたか?
初詣、旅行、ショッピング、寝正月・・・・
テレビもお正月特番で特別面白くないものが目白押し!
その中でお正月夜中にNHKBS1で放送されていた
「駅ピアノ」がなかなか良かったです。
‘空港・駅に置かれた1台のピアノ。世界中から訪れた人々が、思い思いに音を紡いでいく’という番組で
ヨーロッパやアメリカの駅や空港に
ピアノが置かれていて
旅行者や、近所の住人、通勤者が自由にピアノを
ひくのを
ピアノに添えつけられた定点カメラで撮影するという番組。
テロップが少し入るだけでナレーションなし。
演奏後に少し演奏者が話すだけ。
その少しの時間でその人の人生が垣間見れる。
将来は子供たちに教えたいという中国からの留学生、
音楽とダンスが人生という保育園の園長、
仕事帰りの庭師、
バカンス帰りや、行きの旅行者
化学者というかっこいいお姉さん
母国イスラエルへ帰れば3年の兵役という若者
等々
5歳からひいている上級者やプロから、独学で2,3年という人までいろいろ。
演奏者の表情がとてもいい、
幸せそうで、自由で
見ているこちらも心地よくてなぜか見入ってしまう。
プラハ、アムステルダム特によかったです。
不定期でNHKBS1で放映されるので、
出会えれば気分上々!
万葉の楽園
2018-05-29
山の辺の道沿いに
万葉の楽園という薬草園があります。
私たち建設会社4社が共同で
大和シャクヤクの復活をめざしてという
名のもとに6年前に始めました。
なかなか手入れが行き届かず、枯れたり
草ぼうぼうだったりで、思ったとうりにはいきませんが、
4月から5月にかけては、
なんとかシャクヤクやバラが咲いています。
山の辺の道を歩く機会があれば、
少しのぞいてください。
ゴールデンウイーク明け
2018-05-29
ブログをはじめました。
2018-04-27



今日からブログをスタートします。
当社の業務風景やスタッフのつぶやきなど、身近な情報など随時更新してまいります。
うちの社員を紹介します。
ぐうたら社員4匹です。
食う、寝る、遊ぶ、自由に社内を闊歩しています。